研究会
民事法研究会
民事法研究会は、本学の民事法の教員により設立され、おもに、教員や院生の研究発表の場として、開催されてきました。法科大学院発足後は、実務家教員もメンバーに加わり、さらに、横浜弁護士会の弁護士にも参加を呼びかけています。現在に至るまで多くの研究発表がなされ、活発な議論がされています。
ガバナンス/国際開発研究会
「ガバナンス/国際開発研究会」は横浜国立大学で国際開発を学ぶ大学院生やOB実務家の研究会として2008年4月に発足しました。
これまで研究会では博士論文研究や開発実務の課題などについて活発に議論を行ってきましたが、2013年4月からは国際開発学会横浜支部と合同で研究会を開催していく予定です。今後の予定については研究会のウェッブサイトをご覧ください。
レギュラトリーサイエンス研究会
法律系レギュラトリーサイエンス研究会は、ライフサイエンスなど科学技術開発における規制の現状を法学・政治学・行政学等の社会科学の観点から検証し、レギュラトリーサイエンス(科学技術の成果を人と社会との調和の上で最も望ましい姿に調整するための科学)のあり方について提言を行うことを目的に2015年4月に発足しました。